今回のブログは私事になります。。m(__)m
7月末、今年の抱負のひとつであった「富士山登山」に行って参りました!
人生ではじめての 富士山登山です♪
同じ日に頂上を目指して登山された方はたくさんいらっしゃいました!
私事になりますが、
実は今年5月に極度の鉄欠乏性貧血と卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)が判明…
今まで大きな病気をしたことがなく、インフルエンザにもかかったこともなく
食事にも気を付けているのですっかり健康優良児!と思い込み、過信していました。
当初はなぜ?という気持ちやショックな気持ちで少し混乱していましたが
今は嚢腫というデキモノを追っ払う気持ちよりも
「気付かせてくれてありがとう」という気持ちのほうが大きくなっています。
デキモノは食事療法で捉えると「滞り」、漢方でいう「瘀血(おけつ)」です。
瘀血とは血の巡りが悪くなっている状態を指します。
瘀血が引き起こされる主な原因としては気虚や気滞、血虚、冷えなど。
気虚や気滞といった気の異常が起こると、
様々な物質を巡らる力が充分に発揮されなくなり血が滞ってしまいます。
瘀血については気をはじめ、血や水の状態についても考える必要があります。
ストレスや疲れに鈍感で、気付くと何かと”過ぎる”ことが多い私。
今までカラダが発する声に耳を傾ける心の余裕がなかったので、
次の手でカラダがアピールしてくれたのだと思います。
やはり何事にも中庸、バランスが大切、
そしてそのことに「気づかせてくれてありがとう」ですね♡
心が自然体で無理せず笑顔でいることが
Happyの輪を広げていく秘訣だと思っています(*^^*)
今はワンちゃんのためにと学んだ食事療法をもとに
食事や運動、生活習慣面を見直しつつ
あらゆる自然療法にも取り組みながら、
貧血、卵巣嚢腫の改善を目指して頑張っています!
同じように悩まれている方のお役に立てるように
ひきつづき頑張りたいと思います!
さて富士山登山も、日頃運動不足な私にとっては
体質改善のための良い機会!!
ドキドキしつつ、楽しみながら当日を迎えました。
富士山はツアーに参加し、5号目までバスで。
その後、富士山専門山岳ガイドのもと、約4時間半歩いて
山荘のある8合目まで登りました。
今まで、いろいろな登山を個人で楽しんできましたが
今回はじめて山岳ガイドさんの案内のもと、のぼりました。
時間配分、水分補給、歩くペース全てにおいて配慮されていて
今後参考にしたいポイントがたくさん!
その道のプロからは学べることが多くあり、貴重な良い経験となりました。
さて8合目の標高3200mにある「白雲荘」で夕食のカレーをいただき、
約5,6時間の仮眠後、山頂に向けていよいよ登山!
全くここまでは問題なく…でしたが
前日の睡眠不足が影響してか、
仮眠後、パートナーと共に頭痛を感じることに~~~
これはまさしく高山病の症状です。。。
高山病の症状は人それぞれ。
主に眠気・あくび(脳に多く酸素を送る為に「あくび」が出ます。)、
頭痛(頭が重い、鈍痛、頭を振ると痛い)、
顔・手・足に「むくみ」がでる、
全身倦怠感、食欲不振、胸の圧迫感がある、 吐き気、不眠、
放屁(気圧の低下で、腸管内にガスが溜まり易く なる為。)、下痢などがあります。
二日酔いに似た症状もでます。
※標高3,000mクラスの山で発生する高山病の一例です。個人により症状に差があります。(https://tour.vipliner.biz/fuji/howto/sickness/参照)
今回は無理せず自分の足で下山することを優先して、山頂まで登ることは断念することに。。
8合目の標高3200mからの眺めも、
抜群に気持ちよくて、心も体も十分リフレッシュできました♡
朝日がまぶしい雲海の眺めです↓
下山途中に見つけた生命力を感じさせてくれる木の根や山の花たち↓
筋肉痛はその日のうちにしっかり両足にきましたよー!笑
また次回はしっかり身体を整えて、
山頂までの登山を目指してチャレンジしたいなと思っています。
さて皆さんは今年の夏どのようにお過ごしですか?
またお会いした際にはぜひ、お話聞かせてくださいね(*^^*)♡
楽しみにしています!
それでは楽しい夏をお過ごしください♪
***************
【イベント情報】
〇8月4日(土)「第20回記念 犬猫の食と自然療法 夏祭りフェスタin大阪」
暑い中お越しくださいました皆様ありがとうございました!
後日ご報告のブログを
「一般社団法人犬猫の食と自然療法の学校HP→★」にUPしていますので
ご一読くださいませ(*^^*)
【教室・セミナー情報】
〇7月28日(土)初夏の特別コラボセミナー
「フランス&日本初 自然療法を学ぶセミナー」
台風が近づく中、無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
〇「犬の食養生パティシエインストラクター講座」
8月25日(日)、26日(月)12:30~18:00 横浜4期生募集中です!→★
〇8月27日(月)13:00~17:00
犬の食事療法インストラクター養成講座(詳細は⇒★)
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。