今、アロマをメインに東洋西洋を含めた植物療法について勉強中です。
日本の書籍はもちろん、洋書も数冊読んでいます!
正直こんなことできるの~?!!と半信半疑でスタートしましたが…笑
洋書は電子書籍だと、知らない単語はすぐ調べることができたり、
文章も解読が難しい時はすぐ翻訳サイトで調べることができるので
2冊目もあと残りわずか。
知らない単語も何度も出てくると自然に覚えてくるので
なんだか少し賢くなった気分です♪ 笑
同時進行で読み進めている日本の書籍は「フィトセラピー植物療法事典」。
こちらはドイツの植物療法の第一人者によるRudolf Fritz Weissによる
植物療法の教科書「Lehrbuch der Phytotherapie」を翻訳し、
現代薬理学の観点からの検討も加筆されたもの。
情報量が多いうえに、難しい…
だけど納得できる内容も多く
頑張ってこちらも完読したい!
覚えて自分のものとして
使いこなせるようになるには到底まだまだまだまだ!!!
長~~~い道のりだと思いますが…(+_+)
これらの書籍から犬に対する様々なレシピをまずはざっとまとめ、
そこから精油について検討して、体系化し実践につなげていく予定です。
毎日毎日が勉強!
もともと優柔不断なうえに何事にもゆっくりなタイプなので、笑
ていねいに効率よく、勉強&実践していきたいと思います。
植物療法の目標とするところは、
「からだにやさしく健康に」。
視点を変えれば、毎日の手作りごはん、私たちのお料理づくりも植物療法ですね~
東洋西洋、ブランドや協会、療法などの垣根を越えてフラットに、
目標とする「からだにやさしく健康に」なれる知識を
お届けしたいと思っています。
今夏はアロマに関するイベントを企画中ですので
それまでには自身のレベルアップを図りつつ
イベントの成功に向けても頑張りたいと思っています。
夏まできっとあっという間!
気合いを入れて頑張らないと~!(^^)!
————————————————————————————————————–
【募集中の教室&セミナー】
イベントカレンダーに詳細情報を記載しております→☆
お申込み・お問合せはこちら→☆
〇1月9日(木)15:00~16:30
ぽんぽんワークショップ 残席4名
@大阪プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
〇1月12日(金)13:00~17:00
犬の食事療法インストラクター講座 募集中です!
※講座内容の詳細はカレンダーの1/12をクリック→☆
@大阪プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
〇2月3日(土)10:00~18:00
第17回 自然療法フェスタin大阪
はじめての場所での開催です。是非お越しくださいね♪
@OPPO Atelier & Lab.
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀3丁目5−29 株式 会社 テラモト 1F
【近日参加予定のイベント】
cocotte*makanaは1/28(日)出店します♪(*^^*)
お会いできることを楽しみにしています!
わんわんマルシェうめきたスペシャルでは
4日間毎日限定で「わんわんみくじ」があるそうですよ~!
楽しそう!! ↓↓↓
詳細はこちら→☆
**愛犬さんのお食事相談受け付けております**
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。