いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます(*^^*)
この度、イベント・講座情報ページを一新しました。
カレンダー形式で掲載(パソコンからの表示のみ)しておりますので、
以前のページよりも見やすくなっていると思います。
まだ9月10月の予定しかUPできておりませんがm(_ _)m
ぼちぼち更新いたしますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、秋の新しい講座は「ぽんぽんワークショップ」です。
秋が深まるにつれ、肌寒くなってより冷えやすくなる時期になりますので、
生薬の優しい香りのぽんぽんは、人にもワンちゃん、猫ちゃんにもおすすめです。
ワークショップでは、ぽんぽんで使用する生薬について、ちょこっとお勉強をしていただき、
実際にお悩みに応じた生薬に触れて、嗅いで、選んでいただきます。
秋に向けてのオリジナル☆ブレンド茶もご用意いたしますので、
ぜひご参加ご検討くださいませ♡
先着6名様限定です。
希望される方はお問合せフォームまたはメッセンジャーやLINEでご連絡くださいね。
パティシエ講座受講者さまへ
お休みされていてまだ受けていない回がある方、また試験や課題のみの方も
今後はイベント・講座情報ページをチェックしていただき、受講可能であれば
3日前くらいまでに参加希望の旨をご連絡くださいね。
☆9/27(水)3時~横浜1期生 中級コースがスタートします!☆
お申込み受付中ですので、希望される方はお問合せフォームよりご連絡ください♬
~中級コース詳細~
<犬の食養生パティシエインストラクター講座 中級>
計5回 テキスト、材料費込 ¥60,000
◆目的:中級コースでは外観も美しく、人にも喜んでもらえるような、完成度の高いスイーツ作りに必要となるデコレーション技術と季節ごとによくみられる犬の代表的な症状をお伝えし、これをケアするスイーツの作り方を学びます。
◆中級コース修了時にできるようになること:様々なデコレーションの技法を知り、より完成度の高いスイーツが作れるようになります。
◆第5回まで修了し、試験を合格された方は 「犬の食養生パティシエインストラクター中級」認定証を授与致します。
第1回目 春の食養生を学ぶ
環境の変化によるストレスを緩和するスイーツ作りのコツ
レシピ:さつまいものモンブラン
第2回目 夏の食養生を学ぶ
体内の余分な水分を冷まし、十分な水分摂取ができるスイーツ作りのコツ
レシピ:甘酒豆乳アイス バジルチーズのチュイル添え
第3回目:秋の食養生を学ぶ
陽の季節から陰の季節へと移り変わる「秋」を元気に過ごすためのスイーツ作りのコツ
レシピ:秋のりんごと金柑のタルト
第4回目:冬の食養生を学ぶ
クッキーの色味を出すポイント及び冬に適した食材選びのコツ
レシピ:パートナーの似顔絵クッキー作り
第5回目:まとめと復習
レシピ:パートナーと一緒に食べるアニバーサリー☆ホールケーキ
第5回目終了後に課題を提出していただいた方には「犬猫の食と自然医療の学校」より
認定証を授与させていただきます。
*****************
気付けば今年も残すところ、あと約4か月を切りました!
目標にしていたこと、やり遂げたいこと等、、、見直し振り返りつつ
「事上摩錬」で日々を大切に、丁寧に過ごしていきたいと思います。
それでは今週も皆様にたくさんのHappyがありますように☆彡
**愛犬さんのお食事相談受け付けております**
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。