ゴールデンウィークも終わり、今日からお仕事!という方も多くいらっしゃることと思います。
楽しい充実した連休を過ごされましたか?
私は連休中「犬猫のオリエンタルハーブセラピスト講座」を受講し、
翌日は「よもぎ摘み」へ出かけました(*^^*)
前日に「よもぎ」についてお勉強したこともあり、
よもぎを発見するたびにウキウキ嬉しくなりました、笑
よもぎは古くから、お茶やお酒、煎じ薬、お灸、お風呂と様々な用途に使用され、
身近にある民間療法のひとつとして知られているものです。
生薬名を「艾葉」といいます。
『病を艾(止)める』という意味をもち、その効能や栄養価の高さから万能薬とも言われています。
実際の効能としては、身体を温め、冷えや痛みを改善する作用があります。
また体内にたまった湿を取り除く作用があり、ジュクジュクした皮膚の腫れやかゆみを和らげたり、
出血を止める作用、利尿作用もあります。
むくみやすく、冷えやすい体質におすすめなのが「よもぎ」です。
外用として使用する場合は、深い緑色で硬い葉をしたよもぎを、
食用として取り入れる場合は、幼葉が適しているようです。
食用としては、てんぷらやよもぎ餅が美味しいですね♪
わんちゃんにも一口サイズのよもぎ餅を♡
<作り方>
よもぎの葉 50g
上新粉 100g
餅粉 100g
水 適量
きな粉(人用はプラスきび砂糖、ゆであずきを♪)
1.よもぎをたっぷりの熱湯で2~3分ゆで、冷水にとって水気を切り、包丁で細かく切る。
2.ボウルに上新粉と餅粉、よもぎを入れ、少しずつ水を入れながらお箸で混ぜ、全体が混ざったら
ふんわりラップをかけて、電子レンジで5分程加熱。
3.麺棒やすりこぎを使って、つくように混ぜる。さらに水を加え、電子レンジで加熱。
4.粘りが出てお餅のような柔らかさになれば食べやすい大きさに丸めて完成です。
ワンちゃん用は一口大サイズに丸めると、一気に飲み込むことはなく、
食べやすい大きさに噛んで食べてくれます。
(念のため、食べ終わるまでは近くで見守ってあげてくださいね)
旬の食材を取り入れて、ワンちゃんも飼い主様も一緒に美味しく頂いて、
共にすこやかにHappyに過ごされることを願っています(*^^*)
それでは今週も良い1週間をお過ごしくださいね♡
犬の食養生パティシエ横浜1期生募集中です♪ 詳細はこちら→☆
**愛犬さんのお食事相談受け付けております**
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。