先週金曜日は大阪4期生のパティシエ講座初級の最終回でした。
お伝えしたレシピを復習を兼ねて、
お家で作って来ていただいたものを持ち寄り、試食&お勉強会です。
とっても可愛らしいラッピングや、食材の組み合わせ、
保存方法など、、、様々な工夫がされたおやつ達(*^^*)
わんちゃんもとっても美味しそう~♡♡♡
受講いただいたご感想です↓
・楽しい講座でした。
簡単においしくできるレシピばかりで、これからもアレンジして作っていきたいと思います。
・思っていたより、食べさせてはいけない!というものが少ないことを知り、驚きました。
講座も楽しく受けることができました。
・みなさんと先生と楽しくお話しながら学べました。
テクニックも細かく教えていただけて良かったです。
今回の受講生さんはみな仲良しに~♡
いろいろな意見やアドバイス、率直な声が聞かれ、
私もとても勉強になりました(*^^*)
お疲れ様でした~!
続いて、大阪でも中級コースのお申込みを受付中です♪
☆大阪開催11/10(金)12:30~
お申込みはお問合せフォームにて受け付けております。
~中級コース詳細~
<犬の食養生パティシエインストラクター講座 中級>
計5回 テキスト、材料費込 ¥60,000
◆目的:中級コースでは外観も美しく、人にも喜んでもらえるような、完成度の高いスイーツ作りに必要となるデコレーション技術と季節ごとによくみられる犬の代表的な症状をお伝えし、これをケアするスイーツの作り方を学びます。
◆中級コース修了時にできるようになること:様々なデコレーションの技法を知り、より完成度の高いスイーツが作れるようになります。
◆第5回まで修了し、試験を合格された方は 「犬の食養生パティシエインストラクター中級」認定証を授与致します。
第1回目 春の食養生を学ぶ
環境の変化によるストレスを緩和するスイーツ作りのコツ
レシピ:さつまいものモンブラン
第2回目 夏の食養生を学ぶ
体内の余分な水分を冷まし、十分な水分摂取ができるスイーツ作りのコツ
レシピ:甘酒豆乳アイス バジルチーズのチュイル添え
第3回目:秋の食養生を学ぶ
陽の季節から陰の季節へと移り変わる「秋」を元気に過ごすためのスイーツ作りのコツ
レシピ:秋のりんごと金柑のタルト
第4回目:冬の食養生を学ぶ
クッキーの色味を出すポイント及び冬に適した食材選びのコツ
レシピ:パートナーの似顔絵クッキー作り
第5回目:まとめと復習
レシピ:パートナーと一緒に食べるアニバーサリー☆ホールケーキ
第5回目終了後に課題を提出していただいた方には「犬猫の食と自然医療の学校」より
認定証を授与させていただきます。
☆横浜開催は9/27(水)15時~
横浜開催も中級コースのお申込み受付中です♬
*****************
**愛犬さんのお食事相談受け付けております**
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。