2月17日、関東地方では「春一番」が吹いたと発表されましたね。
春一番(はるいちばん)は、立春から春分の間に、その年にはじめて吹く南寄りの強い風のことをいいます。
春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は寒さが戻ることが多い(通称:寒の戻り)といわれていますが、
いかがでしたか?
春は中医学の五行式体表に基づくと「風」が体調を崩しやすい外気と考えられています。
いよいよじっと蓄え備えていた冬から春へと移行する時期となるので、
「風」によってさまざまな体調の変化が、私たちもワンちゃん、猫ちゃんにも
みられるようになってきます。
大きく体調を崩す前、未病のうちにケアできるように
日頃からの観察と継続的なおうちでのケアを心掛けていきましょう。
体調の変化は色体表に基づくと、
「肝・胆」に変調が現れやすく、実際には「筋・爪・涙」に症状が現れるとされています。
五行色体表は、
「宇宙の万物は、すべて木(もく)・火(か)・土(ど)・金(こん)・水(すい)という5種類の物質の運動と変化によって生成されている」という考え方に基づき、自然界と人体を五行に分類し表にしたものなので、
あくまでも目安ととらえてうまく活用していただけると、
より私たちやワンちゃん、猫ちゃんの身体や健康維持のために必要なことが理解しやすくなると思います。
それでは今週も1週間がんばりましょうね(*^^*)
**愛犬さんのお食事相談受け付けております**
詳細は下記をクリックしてご確認くださいね。
http://cocotte-makana.com/service/consult/
cocotte*makana大坪由季の所属する
一般社団法人「犬猫の食と自然医療の学校」です。